ホーム › カテゴリ一覧 › studioの操作関連 › 継手について、その他 › 返信先: 継手について、その他
2020年3月16日 4:26 PM
事務局 #2224
事務局 #2224

耐震性能見える化協会 事務局
キーマスター
・継手は3DCGでは隙間が空いていますが、引張力が再現されています。計算では引張圧縮に抵抗し、回転にはピン接合となります。
・通し柱は1階の柱の仕様選択画面で、「通し柱」にチェックを入れていただくと通し柱となります。その場合、2階で同じ位置に柱を入力する必要はありません。
・耐震評点、偏心率は、メニューの「設定」ー「壁量計算」から確認することができます。