耐力壁について
壁入力について、準耐力壁は梁等まで張り上げていないものと認識していますが、耐力面材を張る上で窓下(土台及び梁~窓台105角以上に張った時)窓上(マグサ105角以上~梁に張った時)は立面壁入力で使用面材をそのまま入力でよろしいですか?また、申請では計算しませんが柱間455においても耐力面材入力すれば耐力向上に反映されるのでしょうか?
横架材の端部接合部は【横架材交差部】の設定がいいのでしょうか?金物接合(羽子板や片引きボルト)の場合は金物設定した方がいいのでしょうか?
耐震性を上げる為に柱の接合金物を上げる事は有効でしょうか?(例えば計算上10kNで大丈夫な所を20kNに上げるとか)
どうぞよろしくお願い致します。