建材データベースよりダウンロードしたプレセッターのパラメータについて

ホーム カテゴリ一覧 パラメータ設定関連 建材データベースよりダウンロードしたプレセッターのパラメータについて

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 
    #2437
    kuraya tomoaki
    kuraya tomoaki
    参加者

      お世話になっております。

      度々の質問失礼します。

      建材データベースよりBXカネシン株式会社様の金物工法(横架材端部)をダウンロードし、

      studioのパラメータ編集より読み込みましたが、使用したいtypeMについては読み込まれず、

      そのダウンロードしたデータのExcelファイルを開いて確認したところ、バネ番号が他と異なっております。

      これはデータ作成時のドラッグコピーミスと考え、バネ番号をその他同様26としてもよろしいでしょうか。

      あるいは何らかの理由があるのでしょうか。勉強不足で申し訳ありませんが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

       

      
      #2438
      kuraya tomoaki
      kuraya tomoaki
      参加者

        自身による返信です。

         

        無垢材はその性質上、品質にばらつきが大きく、集成材のようにこれといった強度を部材全体として定めることが難しいため、

        あえて利用可能な番号をふっていないということでしょうか。

        しかし、せっかくこうしてメーカー様にも金物のデータを用意していただいていますし、

        私もぜひ検証に利用してみたいのですが・・・。

        
        #2443

        ご指摘ありがとうございます。

        フォーマットにエラーがありましたので、修正しました。

        お手数おかけしますが、再ダウンロードをお願いいたします。

        よろしくお願いいたします。

        
        #2444
        kuraya tomoaki
        kuraya tomoaki
        参加者

          返信ありがとうございます。

          今後ともよろしくお願いいたします。

          
          #2445
          佐藤 耕一
          佐藤 耕一
          参加者

            この質問項目ではないのですがカネシンの「kaneshin_z_beam」のファイルもパラメーター編集でパラメーターが追加できません。編集方法を御教授頂けますか。

             

            
            #2447

            ご指定有難うございます。

            「kaneshin_z_beam」にもエラーがありましたので、修正しました。

            お手数ですが、再ダウンロードをお願いいたします。

          6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)

          このトピックに返信するにはログインが必要です。