ラーメン架構での横架材端部回転バネ

ホーム カテゴリ一覧 studioの操作関連 ラーメン架構での横架材端部回転バネ

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 
    #2486
    suzuki kazuki
    suzuki kazuki
    参加者

      ただいまwallstatを使用して,2層2スパンのx-z平面ラーメン架構の静的荷重増分解析しております。
      書籍:wallstatガイドを参照しながら回転バネのスケルトンを入力し解析を回すと,柱脚部分はバネが設定されヒンジが出来るのですが,横架材端部は設定後もピン接合のままです。

      バネはID:252の引張バネに対応する形で,ID:352の回転バネを与えています。

      バネ位置は,2層通し柱柱脚部分と,2階/R階横架材端部に入力しております。

      wallstatのバージョンは4.3.6を使用しています。

      なにか特殊な設定など必要でしょうか?

      よろしくお願いします。

      
      #2487

      差し支えなければ解析モデルを確認させていただきたいと思いますので、

      以下までお送りいただけますでしょうか?

      tkfm0820_at_gmail.com

      ※_at_を@に変換してください

      よろしくお願いいたします。

    2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

    このトピックに返信するにはログインが必要です。