新規トピックを作成 小屋梁について 投稿日:2022.03.25 otec555 ホーム › カテゴリ一覧 › studioの操作関連 › 小屋梁について このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後に耐震性能見える化協会 事務局により10ヶ月、 2週前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2022年3月25日 3:52 PMotec555 #3204 天野 貴信参加者 小屋梁と小梁の取り合いについて教えてください。 小屋梁が梁成390ミリなど大きく、それに取り付く小梁(梁成105ミリ)が小さい場合、 モデル表示した際に、大きな小屋梁の天端が基準高さよりも上がっています。 地震力が掛かってすぐに、その小梁が動くので、接合部が緊結されていない気がします。 梁成の大きな小屋梁の天端は自動で上がってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。 2022年3月25日 8:19 PM事務局 #3205 耐震性能見える化協会 事務局キーマスター いただいた画像ですと、390mmの梁に取り付いている、 小梁のZ座標の高さが梁と異なっているようです。 同じ高さにすると、正常に接合されると思います。 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 コメント 2019.10.11 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー 2019.10.10 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー 2019.10.10 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー