新規トピックを作成 連続計算結果の色の変化について 投稿日:2022.04.09 ryoheinagao ホーム › カテゴリ一覧 › studioの操作関連 › 連続計算結果の色の変化について このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後に耐震性能見える化協会 事務局により10ヶ月前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2022年4月9日 8:43 PMryoheinagao #3220 長尾 陵平参加者 お世話になっております。株式会社ライフステージの長尾と申します。 気象庁からダウンロードした熊本地震の0414の地震と0416の地震を 連続計算した際に、一回目の0414の地震の最終結果で黄色く表示された 部分が0416の計算後の最終結果で色が変わらないのですが、連続計算時の 損傷は継続で蓄積はされないのでしょうか?部分的に色の変化に整合が 取れない部分が出るのですが改善は可能でしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。 2022年4月11日 2:22 PM事務局 #3222 耐震性能見える化協会 事務局キーマスター 壁の色ですが、外観で「骨格曲線で色分け」にチェックを入れていただくと、 継続計算でも色が保存される設定となっております。 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 コメント 2019.10.11 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー 2019.10.10 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー 2019.10.10 ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー